釣りに行って魚が釣れなくてもそれは「釣り」なのか

釣り
スポンサーリンク

冬は釣りに適さないとか。
冬は魚が釣れにくいとか。
そう言われたとしても、せっかく買った自分の釣り竿・リールを使いたい。それらを持って、どこかに行きたい。そして、お魚よ釣れてください。と思うんだけど……。

東京都内の人が気軽に行けそうな釣り場で【冬の釣り】

ハゼちゃん

わたくし、野うさぎウーマンは東京在住なので、気軽に・お手軽に釣りに行こうと思うと【東京湾】が真っ先に浮かびます。高速に乗って少し走ると、九十九里も横須賀や逗子にも行けます。ちょっと遠出は春以降のお楽しみとして。

今は、竿を振る練習がメインなのだ!と思い、近場を攻め込んでいるのだが。

ビックリするくらい釣れない……。いや……釣れている。1種類だけが!

波や風や潮のコンディションを選ぶ以前に、行ける時間や曜日も限られるので仕方ないのかもしれないけど。本当に釣れないの。釣ろうと思って行ってないのでは?いや、そんなことは無くて。ほんとに、ほんとに釣りたい。

釣れろ~釣れろ~っていう、欲深い気持ちがいけないのかしら。

とにかくですよ。

この冬に、自分の道具を揃えたので、それがうれしくて海のあるところへ行ってるわけですが。以下のようなところに行きました。たいがい、でかいハゼが釣れがち(笑) この時期の(冬の)落ちハゼちゃんたちは、まぁ、デカいよね。食べ応えがあるよね。

  • 若洲海浜公園
  • 荒川河口
  • 葛西臨海公園
  • 豊洲ぐるり公園
  • 隅田川
  • お台場周辺(有明とか埠頭とか)

こう見ると、江戸川・江東辺りにだいぶ行っています。海に面してますしね。良いところですね。このあとは、大田・神奈川あたりに行きたく調査中!

実際はどうなのか?釣れているのか?【周りの人を観察】

行った先で何が釣れるのか?は、すでに釣りを始めている人に、ちょっと挨拶して声を掛けて教えてもらうとか。釣り具屋が近所にあれば寄ってみて話を聞くというのが良いと、つくづく感じます。

コミュニケーション能力が低い野うさぎWも、そういうところは以外と出来る。話しかけてしまう。

自分が「ここで釣る」と決めたポイントの隣の人にご挨拶。そして、何を釣っているのか。何が釣れたのか。をなるべく聞くようにしています。

ポイントが少し違うだけでも釣れないってことがあるらしいけれど。誰も釣れていないってこともありますよね。誰も釣れていないなら、ポイントを移動する判断材料になる……。

誰も釣れてなかったら「仕方ない」と思うし。誰か連れてたら、何が違うのかなって思うし。観察大事だわ、ほんと。

自分が釣れていなくても、隣の人が釣れたってだけでテンションが上がって、「よし、釣れるぞ。魚、居るぞ」となりますしね。

場を知るために【行くことに意義がある】

これを釣ろうというよりは、こういうのが釣れたらいいな。今釣れるとしたら、こういう魚かな。という何となくの予想を立てて行くわけだけれど。行って釣れないとしても、数時間しかそこに居られなくても、行ってみて分かることがたくさんあります。現場調査として行くって結構大事かもしれないと思うようにになりました。

  • 周辺環境(駐車場や、釣りができるポイントへの入り口)
  • コンビニ、自販機、お手洗い、水事情
  • 見えない海底(根掛かりしやすいのか?どうか?)
  • 数回行っているなら、常に人がいる場所はどこか

など。

行った日がどういう日で、どのくらい釣り人がいて、何を釣っていたか。という情報を集めるために行く。それだけで、かなりの価値があると思いました。

もう少し温かくなったら【船(手漕ぎボート)で釣り】

陸地に立って(座ることもあるけど)、ルアーやエサを付けて竿をビュンと降る。それ以外にも、船に乗って釣りをするという方法があって、私は未体験ですけど。船は船でも、手漕ぎボートを借りて釣りをするということも出来るらしいので、暖かかくなったらぜひともやってみたい。

手漕ぎボートに乗るために、只今、背筋を鍛え中です!!!

陸地から釣るのも、ボートで釣るのも、なんでもいいから楽しく釣りをしたい。

早く魚を釣る釣りをしたい。

【結論】

魚が釣れなくても、釣り竿を持って行って、竿を出したら(投げたら)それは釣り!

タイトルとURLをコピーしました